top of page


愛実の会とは?
愛実の会では、以下のような基本理念をもって
活動しています。

いまの社会は効率第一主義の価値観によって多くの人が生きにくくされている。このような時代にあって、愛実の会のメンバーはそれぞれのペースで一生懸命に生きている。愛実の会は、メンバーの中にある輝く個性に導かれながら、彼らの存在を社会に紹介し、すべての人が生きやすい社会を作っていく。この同士として利用者をメンバーと呼ぶ。メンバーの地域生活を援助するという理念から、職員をアシスタントと呼ぶ。ボランティア、理事、総会会員、賛助者等をサポーターと位置付ける。 以下の項目を目標として、メンバーとアシスタント、メンバー同士、アシスタント同士、愛実の会と社会、それぞれの間にある垣根を取り払い、サポーターの支援を受け、共に助け合い、共に歩み、共に認め合うことを目指す。
1、個性の尊重 お互いの個性を尊重し、助け合い、共に成長する場をつくる。
2、コミュニケーションの重視 相互に信頼し合える人間関係を築くために
コミュニケーションを大切にする。
3、メンバーの生活支援 メンバーの必要に応じて、社会資源を活用しながら、
一生涯支えていくことを目指す。
4、地域とのかかわり 地域に根ざすために、出会いを大切にし、開かれた場を
つくる。
2010年3月13日 特定非営利活動法人 愛実の会 定期総会にて確定
bottom of page